Accesso rapido:  

Forum: Asian Forum

Topic: 日本語プラグインの感想やご意見ご要望トピック - Page: 1

Questa parte dell'argomento è obsoleta e potrebbe contenere informazioni obsolete o errate

みなさんはじめまして、日本語プラグインを作成したmasato_39と申します。

http://www.virtualdj.com/addons/11408/Japanese_VirtualDJ_6_0_4.html

ダウンロード数も180を超えたようなのでそろそろと思いトピックを立てました。

まだまだ不完全ですが皆さんと一緒により良い日本語プラグインにしたいと思いますので

ご意見ご要望をお書き込み願えればありがたいと思います。

なお、あくまで趣味の範囲ですので、仕事が忙しくなるとご返答にお時間が掛かることが

あると思いますがご了承下さい。

それでは皆さんよろしくお願いいたします。
 

Inviato Sat 06 Mar 10 @ 11:39 pm
saburoHome userMember since 2009
初めまして、なななんと!日本語がプラグイン!!早速ダウンロード!したんですがプラグインの仕方わかりません。
日本語ができるとあきらめかけていたバーチャルDJに情熱が再燃しそう!
よろしくお願いします
 

Inviato Mon 19 Apr 10 @ 10:26 am
>saburoさん

ダウンロード頂きありがとうございます。
まだまだ不完全ですが少しでもお役に立てれば幸いです。

ところで、日本語プラグイン設定は簡単です。
ダウンロードしたファイルをMy Documentsの¥VirtualDJ¥Languagesへ置いてください。
その後コンフィグ(config)で、VDJ SKINのタブを選択すると、右上の方にLanguage:というのがあると思いますが
そこでJapaneseを選択するだけです。

私は今はvideo(PV)のMIXに、はまっています。
色々なvideo エフェクトがあるので、まるでTV局の編集されたMIX PVみたいなことが現場でプレイできるのは
ホント凄いなと感じています。

是非saburoさんも頑張ってチャレンジしてみてはどうですか?
 

Inviato Tue 20 Apr 10 @ 8:43 am
Hello DJCEL.

I uploaded a new Japanese version.

However, Description and Japanese do not fill out.

Can hope to write in Japanese.

Thank you.
 

Inviato Sat 08 May 10 @ 8:12 am
これはありがたいです
早速使っています
日本語タグの化けがなくなればだいぶ完璧に近づきますね
 

Inviato Sat 22 May 10 @ 11:11 pm
MACで使用しているのですが、日本語プラグインの設定がわかりません。どなたか分かる方教えてください。
 

Inviato Mon 07 Mar 11 @ 11:05 am
>nobuhiro007さん
すみませんMacでの設定方法はわかりませんが、このトピックの中にWINDOWSでの設定方法を書いてありますが
参考にはなりませんか?
 

Inviato Sat 14 May 11 @ 9:38 am
popfoodHome userMember since 2011
日本語化プラグインありがとうございます。
当方mac ですが、日本語化できました。

ライブラリの中にVIRTUALDJのフォルダがあるので、そこのLanguagesにappを入れて、
あとはソフトで設定すればOKです。
 

Inviato Sun 15 May 11 @ 10:59 pm
zerozeHome userMember since 2011
日本語化パッチのexeを開こうとするとエラーになるのですが、自分だけでしょうか?
 

Inviato Tue 24 May 11 @ 1:55 pm
Macでの日本語プラグイン、快適につかわせていただいております。作者様、本当にありがとうございます。
ますますこのソフトを使うのが楽しみになりました。

それと一点、皆様にご質問させて下さい。スレの内容とそぐわない形になりますこと、あらかじめお詫び申し上げます。
こちらiDJ3を購入し、同梱ソフトのVirtual DJ LEを使用しております。
HOMEバージョンではiTunesのプレイリスト等日本語で表示されておりましたが、LEでは文字化けしてしまい、英語以外は□□□のように表示されております。
もし解決策や同じ現象が起きている方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

 

Inviato Sun 05 Jun 11 @ 10:35 am
これってproにアップデートしないと使えないのでしょうか?
今はle(ver7)でLanguagesの中にzip解凍したものを置いてるんですけどskinの設定とかタブがないので出来ません。
曲検索するとき日本語が使えないので困ってます。
 

Inviato Sun 28 Aug 11 @ 9:48 am
すみません。pro体験版にしたら日本語化出来ました。
ただ、検索で日本語が使えないのはどうにもならないですか?
macbookpro lionを使ってます。

>これってproにアップデートしないと使えないのでしょうか?
今はle(ver7)でLanguagesの中にzip解凍したものを置いてるんですけどskinの設定とかタブがないので出来ません。
曲検索するとき日本語が使えないので困ってます。
 

Inviato Sun 28 Aug 11 @ 10:02 am
日本語化プラグイン、皆さん活用されているようで大変うれしく思います。

さて、私のPC環境は
WIN7、64bit&VDJ Pro

自宅環境は
VCI300、Xponentを時々入れ替えながら使っています。

現場(お店)では
DENON DN-X1600ミキサー&DN-S3700×2で
主にMusic Videoを使用したVJをしております。

ですのでMacやVDJの他バージョンについては参考になる助言ができません。
申し訳ありません。

ただ、
>検索で日本語が使えないのはどうにもならないですか?

これについては最近、解決策を見つけました。
その方法は少し手間が掛かります。
まずワードやメモ帳などに検索したい曲名などを入力後、それをコピーしペーストすればいいのです。
ただし、マウスでの操作はボタンを押してもドロップダウンリストが出ないので
キーボードで検索の場所にペーストすれば良いのです。(WINの場合はCtrl+Vです)

ちょっとした盲点ですよねぇ(笑

ちなみにMacは申し上げた通りわかりませんので、ほかの方が助言してあげて下さい。
 

Inviato Sun 28 Aug 11 @ 1:36 pm
こんにちは。
VirtualDJ LE(MixTrack Pro)では日本語化できないのでしょうか?
Proの体験版ではできたのですが、Pro購入の他方法はないですか?
 

Inviato Sun 04 Dec 11 @ 4:22 am
日本語検索の対処方法の情報ありがたいです!
 

Inviato Sat 10 Mar 12 @ 7:33 pm
皆様はじめまして。テツといいます。

最近LEを使用してるのですが、スキンの変更をしたいと思いDLしたのですが、どう変更したらいいのでしょうか?
すべてPROにしないと使用できないのでしょうか?

 

Inviato Mon 12 Mar 12 @ 6:38 am
はじめまして

>>ダウンロードしたファイルをMy Documentsの¥VirtualDJ¥Languagesへ置いてください。
ここまでは解りました


>>その後コンフィグ(config)で、VDJ SKINのタブを選択すると、右上の方にLanguage:というのがあると思いますが
そこでJapaneseを選択するだけです。
これが解りません

VirtualDJを立ち上げても右上にセットアップと最小と閉じるボタンしか見当たらないんですが・・・

具体的な手順方法を教えてください お願いします
 

Inviato Mon 21 May 12 @ 11:10 pm
>パンナムさん

PCかMACか?
VDJのどのバージョンか?
などが書かれてないのでなんとも言えませんがこちらを参考にして下さい。

ちなみにこちらはPROバージョンで日本語選択されているのがわかると思います。
 

Inviato Wed 23 May 12 @ 9:29 am
win7
VirtualDJ LE
MixTrack Pro使ってます

まず画像の画面への行き方が解りません…;
VirtualDJ LE立ち上げても右上のセッティング以外はスキン変更ぽいのしかありません

あと中央に4つあるサンプラーとエフェクトの使い方もいまいち解りません;
指南願います
 

Inviato Thu 24 May 12 @ 7:43 am
>パンナムさん

Numark N4のLEバージョンで確認してみました。



これを見る限りLEバージョンは対応していないようですねぇ

ちょうど円高ですので現在のLEをライセンス登録した後に格安のProバージョンを

ネット購入することをおススメしますよ。

ちなみに各LE版のスキン(コントロール画面)が違っているようなので

>あと中央に4つあるサンプラーとエフェクトの使い方もいまいち解りません

との事ですが、説明しようにもどのようなスキン画面かわからないと教えようがないです。

お力になれず残念です。
 

Inviato Fri 25 May 12 @ 7:16 am
87%